フリーライター『日日maika’i』

フリーライター杉山 忠義が書くブログです。

年賀状を書く際のマナーとルール。あいさつ言葉の選び方や、相手の肩書きについて。「謹賀新年」、「恭賀新年」、「賀正」など。


今日は休日。家で年賀状書きをしている人も多いのではないでしょうか。


親しい間柄の友人に送る年賀状であれば、それほど内容や言葉使いを気にすることはないでしょう。


ただ、それがビジネスの相手だったら。


僕は毎年「謹賀新年」というあいさつ言葉を、僕の好きな色「みどり」色で印刷しています。
続く文章は、昨年のお礼+本年の健康と幸せを祝う文+今年もよろしく的なあいさつ言葉です。


まだ、文章の内容が固まっていないので今は書けませんが……。


ただ、ここ数年同じパターンなのでそろそろ変えようかと。


そこでいろいろと調べてみました。


オールアバウトにとっても分かりやすい説明が載っていましたので、まずはこちらをご覧ください。


基本3原則 年賀状、書き方の基本ルール(All About)


まず、あいさつ言葉についてですが「謹賀新年」を使っていればまちがいないということです。


くれぐれも、目上の方や上司に「賀正」などと大きく印刷された年賀状を送らないように(笑)。


肩書きについてですが、私は特に気にせず「様」で統一しています。もちろん、「代表取締役」といったご立派な肩書きを持っている方には、当然付けますがね。


ここで1つ基本的な注意を。年賀状に限ったことではないですが、未だに


○○株式会社御中
杉山忠義様


といった「御中」と「様」が一緒になった文面を見ることがあります。


「御中」とはあくまで不特定多数の「誰か」を表す言葉。


ですので、宛名がはっきりしている場合には必要ありません。くれぐれも混同しないように。


      *******


去年見てからすっかり気に入った、年賀はがきの専用サイト。今年もいい感じです♪


郵便年賀.jp


昨年より凝ってはいるものの、ほんわかさは少しも変わっていない。同サイトを制作した人物のセンスが感じられます。ほんとうにいい作品――。ディレクターは誰なんでしょう……。


ちなみに、僕は「いろどり年賀」なる、うぐいす色がほんのりかかった年賀状を購入しました。


同サイトのサービスである「はがき年賀状キット」を今年も利用し、年賀状の制作を行っています。


去年出した人のアドレスもそのまま残っており、とっても便利。いやいや、同サイトにはほんとうにお世話になっています。


いろどり年賀




   ****


読むと自然と笑顔がこぼれる『グッドニュースサイト』――好評です。
ビジネスブログランキング参加中←押して頂けると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
UT

Creative Commons License
日日maika’i by 【すぎ】 is licensed under a Creative Commons 表示-継承 2.1 日本 License.
Based on a work at tadao-factory.com.