フリーライター『日日maika’i』

フリーライター杉山 忠義が書くブログです。

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Just Giving Japanという団体、および同団体が行っているプロジェクトをご存知ですか?

Just Giving Japan(ジャスト・ギビング・ジャパン) ******* 同団体が発足したのは、2010年になってから。 もととは、英国で生まれたチャリティー活動だそうで、元プロ野球選手の古田敦也さんが、トライアスロンに挑戦するのをきっかけに、僕はその存在を知…

青梅市の神社に立つシイノキ

青梅市は東京都の西側に位置する市で、奥多摩町、八王子市、檜原村(ひのはらむら)に次いで、都内で4番目に大きな自治体です。オリンピックレベルのトップアスリートが参加する、「青梅マラソン」の開催地として、その名が広く知れています。また、私の生ま…

「技術士」という国家資格をご存知ですか?

技術士(ウィキペディア) ******* 僕が継続的に行っている仕事は、中小企業(特に製造業)経営者へのインタビューです。この業務に付随し、自分が取材に行かない(他の人物がインタビューを行う)原稿を書く仕事も、引き受けています(ICレコーダーで取材デ…

「試金石」という言葉の意味、使い方。

試金石(しきんせき)(コトバンク) ******* 経済誌などを読んでいると、たびたび登場する「試金石」という言葉。 その語源は、金や銀の純度を判定する試金石という実際の石からきています。 つまり、何か物事を判断をする際の、きっかけや基準となる出来事…

鎌倉・建長寺のビャクシン

鎌倉五山のひとつである建長寺は、建長5年(1253年)、鎌倉幕府第5代執権の北条時頼(ほうじょうときより)の命により、創建されました。開山者は臨済宗の僧侶、蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)。南宋(現在の中国四川省)より渡来し、日本に禅宗を広めた人…

「やおら」という言葉の意味、使い方。

やおら(コトバンク) ******* 「道で人を待っていると、やおら近づいてくる女性がいた」 あまり普段は使わない言葉かもしれませんが、しっかりとした雑誌を読んでいると(経済誌など)、上述のような表現が使われていることがあります。 意味は、「ゆっくり…

「従来」と「旧来」の違い、使い分け方法。

従来 旧来 (ともにコトバンク) ******* どうやら、使い方や意味にそれほど違いはないようです。 ただ、「旧来」では「昔から行われてきたこと」という大きな意味を含んでいます。 なので、旧来は従来を含みますが、従来は旧来を含まない? そんな印象を持…

「御苑」の意味、使い方。

御苑(コトバンク) ******* 新宿御苑自体は有名ですが、「御苑」という言葉の意味を正確に把握している人は、それほど多くはないのでしょうか。 「きっと、偉い人のお墓か何かだろう……」 そんな回答を持っている方が多いと思います。 正解は「皇室所有の庭…

浅草・浅草寺のイチョウ

浅草寺といえば、寺の入り口に威風堂々と吊り下がっている、雷門のロゴが入った大きな赤提灯が有名なお寺です。日本全国からの観光客だけでなく、世界中から多くの観光客が毎日、寺には訪れているそうです。その数なんと、年間3000万人にも。私が訪れた日も…

「折り紙付き」「折紙付き」という言葉の意味、使い方。

Yahoo知恵袋 コトバンク ******* 実際に折った紙(鑑定書)が付いた価値ある商品から、この言葉は生まれたようです。 なので、反対語は「札付き」。 言葉っておもしろいですね♪ **** 文章が上達したい方はこちらビジネスブログランキング参加中←押して頂ける…

「ドキュメンタリー」「ドキュメンタリー番組」。どちらが正しい表記?

ドキュメンタリー(コトバンク) documentary(goo辞書) ******* 「今晩放映されるNHKのドキュメンタリー番組がおもしろい」なんて会話をよく聞きますよね。 ただ、「ドキュメンタリー」という言葉。「番組」が付かなくても、そのままで番組や映画、文学作…

久しぶりに新刊を購入しました。〜『FREE』クリス・アンダーソン 著/小林弘人監修・解説/高橋則明 訳

フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略作者: クリス・アンダーソン,小林弘人,高橋則明出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2009/11/21メディア: ハードカバー購入: 133人 クリック: 3,796回この商品を含むブログ (533件) を見る ******* 僕は西多摩地区に住…

「フランジ」とは。意味、使い方。

フランジ(コトバンク) ******* 円筒形あるいはなにかしらの部材から、はみ出すように出っ張った部分の総称を「フランジ」と言います。「ツバ」とも呼ばれているでしょう。 代表的なのは、鉄道の車輪の内側部分のツバ。このフランジがあるおかげで、列車の…

六義園のシダレザクラ  

六義園(りくぎえん)はもともと幕府所有の日本庭園でした。明治時代に入ると三菱財閥を創立した岩崎弥太郎氏の手に渡り、彼の財力により、さらに豪華な庭になっていきます。 現在では東京都が所有しており、入園料300円を支払えば、誰でも入園することがで…

「TIN缶」とは。意味、使い方。

Yahoo知恵袋 goo辞書 ******* 「tin」とは、スズを薄い鉄板にメッキ加工した素材を指すそうです。そう、「ブリキ」のことです。 これに対し亜鉛メッキされた素材を「トタン」と呼ぶそうですが、英語ではtinで統一されているとか。 なので、ブリキやトタン板…

「閑静」と「長閑(のどか)」の違い、使い分け方法。

閑静 長閑(のどか) ともにコトバンク ******* どちらの言葉も共通しているのは、「静かで落ち着いているさま」であるということ。これに「のんびり」という感覚が加われば、「のどか」になるようです。 いくら静かで落ち着いた雰囲気が漂う場所でも、そこ…

「バジェット」とは。

バジェット(コトバンク) ******* 営業先のお客さんとの会話で、「今回の案件のバジェットは○○万円しかないからな」という言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。 語源は英語のようです。 budget(goo辞書) 予算とか費用に関する内容であれば、全般に通…

インパクトワールド(株) 「PACT」の学術説明会に参加してきました。

「PACT」(こだわり物語) YouTube ******* 『こだわり物語』で取材をさせていただいてから、いろいろとご好意を受けているインパクトワールド(株)さん。本日、同社が開催した「PACT」学術説明会に、参加してきました。 以前取材した際はPACTの原理や効果…

「インタラクティブ」とは。意味、使い方。

インタラクティブ(コトバンク) ******* アップル製商品の紹介ビデオや、アドビのソフト使用ノウハウ動画を見ていると、この「インタラクティブ」という言葉が、本当に多く聞かれます。 最近はあまり聞かなくなりましたが「WEB2.0」と同じような感覚で使っ…

田園調布・秋葉のクロマツ

田園調布の街は、20世紀初頭につくられました。都市計画の指揮を執ったのは、明治の大実業家、渋沢栄一。海外に行く機会も多かった渋沢栄一は、イギリス人都市計画家エベネザー・ハワード氏が提唱する「田園都市計画」に影響を受け、当時の日本ではまだなか…

読み応えのあるWEBマガジンを発見〜WEB GOETHE〜

WEB GOETHE(ウェブ ゲーテ) ******* 読み応えのあるWEBマガジンを見つけました。紹介します。 僕がこのメディアを知ったのは、おそくらほぼ毎日目を通している日経ネットから。 元プロ野球選手の古田敦也さんが、トライアスロンに挑戦しているとのキャッチ…

「回答」と「解答」の違い、使い分け方法。

回答 解答 どちらもことばんく。 ******* 「回答」を使う場合には、答えに対する質問を出したある特定の人がいるということです。つまり、「受け答え」であると理解すればいいでしょう。 「応答」や「応対」と理解してもいいかもしれません。 これに対し「解…

「講読」と「購読」の違い、その意味。使い分け方法。

購読(コトバンク) ******* 最近は「購読」という言葉の使い方に変化があるようです。それは、「無料のメルマガを購読しませんか」といった使い方。 本来「購読」とは、読み手がお金を払って雑誌や新聞といった媒体を定期的に読むことでした。それが、今は…

「ラーメン」と「ら〜めん」の違いってなんでしょう? 使い分け方法。どちらが正しいの?

Wikipedia ******* ラーメンが日本食だということは、多くの人が知っていると思います。そして、もともとは中国料理からきていることも。 であれば、「ラーメン」と「ら〜めん」。どちらの言葉が正しいのでしょうか? 海外を語源とする言葉は、日本ではひじ…