フリーライター『日日maika’i』

フリーライター杉山 忠義が書くブログです。

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

新刊のご案内〜わが家を一新!劇的DIYリフォーム〜

[rakuten:book:13686747:detail] ******* 僕は今ライターを生業としており、主に中小企業経営者の取材・執筆業務を得意としております。 ただ、以前は木工職人として10年近く働いていたキャリアがありますので、上記のようなお仕事に携わることも。 この本は…

「在来構法」という言葉の意味、使い方。

コトバンク ******* 日曜大工の延長のような技法で建てる家の構法を、2×4(ツーバイフォー)と呼びます。このことは、多くの人が知っていることでしょう。日本語で表現すると、木造枠組壁構法(もくぞうわくぐみかべこうほう)となります。 これに対し、日本…

「ハウスマヌカン」という言葉の意味、使い方。

ハウスマヌカン ******* 80年代に流行った言葉で、今、この言葉を使う人はいないでしょう。死語というやつです(笑)。 ただ、今でもファッション業界で働く人は、その多くが自身のブランドを身につけていることは間違いありません。 「マネキン」なんて言葉…

「御供」という言葉の意味、使い方。

御供(ごくう) ******* 「おとも」とも読みますが、今回紹介する意味は、「ごくう」です。法要で見かける言葉です。 神仏にお供えする「供物」のに「御」が付いたかたちですので、より丁寧な表現なのでしょう。 見かけることはあっても、なかなか読みは難し…

「クォーツ時計」って何?

クォーツ時計 ******* よく聞く言葉ですが、その意味をきちんと把握していない方も多いのでは。過去、時計の動力はぜんまいを使った「機械式」でした。その後、動力には電気を、また一定の速度で動かすために水晶が用いられるようになり、時計の歴史は大きく…

一般の銀行と信託銀行の違いって?

教えてgoo ******* この2つの違いを説明できない方って、いるのではないでしょうか。僕も、これまで特に考えていませんでしたし(笑)。 ようは、信託業務である、有価証券(株券、債券、国際、投資信託、社債)や不動産を扱っているかどうかの違いなのです…

山梨県・靏嶋神明社に立つ対の大イチョウ

靏嶋神明社の創建に関しては不明ですが、宝永4年(1707年)再建の棟札(むなふだ)が残ることから、それ以前に建てられたことが分かります。御祭神(ごさいじん)は天照大神(あまてらすおおみかみ)です。 「神明社」と名が付く神社は、皇室の祖神であり、…

「似非」という言葉の意味、使い方。

似非(えせ)(コトバンク) ******* 「本当は貧乏なのに、金持ちのフリをするえせ暮らしはやめろ!」 このようは使い方をするえせという言葉。そのまんまの漢字を知りましたので、紹介します。 「似て非なるもの・・・」 言葉の意味そのままですね(笑)。これ…

「ソウルメイト」という言葉の意味、使い方。

ソウルメイト(コトバンク) ******* 最近知った言葉です。 ――いいですね♪ ヒップホップやラップを愛する、アーティストたちの間では割とメジャーな言葉のようですよ。 **** 文章が上達したい方はこちらビジネスブログランキング参加中←押して頂けると嬉しい…

「宴もたけなわですが……」という文章の意味、使い方。

YAHOO知恵袋 ******* 宴会や法事のしめの挨拶でよく聞くこの言葉ですが、意味は2つあるようです。 1つ目が、宴が盛り上がっている最中だという意味。2つ目が、宴の盛り上がりから、下降気味に向かっている最中。 つまり、時間になったら宴が終わりだよという…

「芳名」という言葉の意味、使い方。

芳名(コトバンク) ******* 名前を書く欄に、この「芳名」という言葉が使われている場合があります。ようは、名前の丁寧表記だと考えてください。 より丁寧な表記にする場合には「御芳名」と書きます。 参考までに「芳」の意味も調べてみました。 芳しい(…

「本邦」という言葉の意味、使い方。

本邦(ほんぽう)(コトバンク) ******* 僕はつい先日、この「本邦」という言葉を初めて目にしました。意味は「我が国」――つまり、僕にとっては日本ということになります。 ただ、なぜ「我が国」や「本国」という言葉ではなく、わざわざこの言葉を使うのか…

「きっぷがいいね!」の「きっぷ」とは。意味、使い方。

気っ風(きっぷ)(コトバンク) ******* よく使う言葉ですが、漢字とその語源をきちんと理解している人は少ないかと。 気風(きふう)から変化した言葉で、人の気性を表します。 けれど「きっぷが悪いねぇ」という表現は聞きません。誰か、知っている方がい…

「賜る」という言葉の意味、使い方。

賜る(たまわる) ******* 「ここにおられる諸先輩方のお知恵やご経験を賜り、ますます精進することを誓います」 スピーチでよく聞くこの「賜る」という言葉。何気なく使っている人が結構いるのではないでしょうか? 「もらう」の謙譲語です。ですから目下の…

「たんと召し上がれ」の「たんと」という言葉の意味、使い方。

たんと(コトバンク) ******* 「たんと召し上がれ」といった表現の時に使う「たんと」という言葉。調べてみると、きちんとした言葉でした。広辞苑にも載っています。 ですが、誌面ではあまり見かけない表現ですよね。きれいな言葉はないのでしょうか? だれ…

「随一」という言葉の意味、使い方。

随一(ずいいち) ******* この言葉を見たり聞いたりしたことがある人は多いと思いますが、意外と“読み”で悩む方がいるのではないでしょうか。 ずいいちと読みます。意味は、説明する必要がないかと思いますが、一応例文を。 「当キャバクラ随一の美女、ちな…

「飲みニケーション」という言葉の意味、使い方。

仕事が終わった後、半分はプライベートな意味合いで、仕事関係の人と酒の席を囲み、交流を深めることを意味する言葉です。 「飲む」+「コミュニケーション」を合わせた造語ということで、「飲みニケーション」となります。 最近はこの「飲みニケーション」…