フリーライター『日日maika’i』

フリーライター杉山 忠義が書くブログです。

巨樹

蒲田神社のクスノキ

東海道新幹線の主要駅「新大阪駅」から、同じく大阪の主要駅を通る人気路線、地下鉄御堂筋線で一駅という都心エリアに、推定樹齢1000年もの巨樹が立っているのを、ご存知ですか。 「東三国駅」から徒歩3分にある「蒲田神社(かまたじんじゃ)のクスノキ」で…

住吉大社のクスノキ(大阪府大阪市)

全国に約2300社もある住吉神社の総本社、大阪・住吉大社には、クスノキの巨樹が何本も立っています。 中でも特に大きいのは、楠珺社(なんくんしゃ)と呼ばれる末社(まっしゃ)そばにある2本です。 楠珺社の社殿裏に立つクスノキは、幹周り約9.8メートル、…

若宮八幡宮のケヤキ(茨城県常陸太田市)

若宮八幡宮への最寄り駅である「常陸太田駅」には、レンタサイクルがあります。ただ神社が高台にあること。歩いても20分ほどの距離なので、私は歩いて向かいました。 観光案内所も併設する、整備された常陸太田駅の目の前を走る国道293号を北上していきます…

新庄之宮神社の夫婦楠

夫婦楠が立つ 「新庄之宮神社」は広島市の市街地、交通量の激しい国道沿いにあります。アクセスは広島駅からバスもしくはレンタサイクルで20分ほど。私が訪れた日は雨が降っていたので、バスを利用しました。「大芝町」バス停で下車すると、神社までは150m…

三島神社の薫蓋樟(大阪府門真市)

国の天然記念物指定、新日本名木百選、大阪みどりの100選、神秘的な巨樹ベスト10(薫蓋樟は9位)、門真市の木といった具合に、数々の肩書きを持つのが、大阪府門真市の三嶋神社に立つ薫蓋樟(くんがいしょう、くんがいクス)です。 府内で最大、国内でも有数…

稗島のくす(大阪府門真市)

前回紹介した「薫蓋樟」から歩いて10分ほど。古川・三庄橋付近の民家の敷地内に、「稗島(ひえじま)のくす」は立っています。 樹高約10m、幹周り約8.8m、推定樹齢400年以上。市内では薫蓋樟に次ぐ大きさを誇り、府の天然記念物指定を受けています。民家の敷…

福島県会津若松市「高瀬の大木」

高瀬の大木への最寄り駅は、会津若松駅です。ただ歩くと1時間ほどの距離にあるため、レンタル自転車を借りました。駅でも借りられますが、事前に地域の観光センターに電話すると「もっと安く、1日500円で借りられる」と。アドバイスに従い、駅から歩いて5分…

熱田神宮に立つ7本のクスノキ

2013年、1900年目の歩みを迎えた「熱田神宮(あつたじんぐう)」。名古屋の中心地から駅2つの立地にありながら、東京ドーム約4倍、19ヘクタールの敷地を誇ります。まさしく「杜」と呼ぶにふさわしい樹々が数多く立ち、都会のオアシスを形成。熱田神社とも呼…

愛知県刈谷市「乗蓮寺のスダジイ」

名鉄本線「富士松駅」で降り、交番を右手に駅前ロータリーを歩いていくこと数分、スダジイの巨樹が立つ乗蓮寺(じょうれんじ)があります。寺の歴史などはわかりませんでしたが、あたりには古い民家が立ち並び、喧嘩はまったくなし。駅前ということを忘れて…

宮古の逆さ公孫樹

岩手県宮古市に立つ、イチョウの巨樹を紹介します。 目指すイチョウは、JR宮古駅の改札とは反対側にあるため、陸橋で線路を越えて歩いていきます。約10分、宮古第一中学校に着くと、イチョウの看板が確認できます。 鳥居があるので、「神社に立つイチョウな…

岩手県盛岡市の石割桜

石割桜が立つ場所は、JR盛岡駅より歩くこと約20分、盛岡地方裁判所構内です。あたりにはオフィスビルなどが立ち並び、市の中心街という印象。途中渡る大きな川には、白鳥の姿がありました。 車の往来が激しい大通りに面した裁判所の入り口そばに、雪吊りの化…

片貝県定公園の洞杉群

富山県魚津市にある片貝県定公園は、立山連峰北、毛勝三山(けかちさんざん)、僧ヶ岳(そうがだけ)の西側ふもとを南北に流れる片貝川流域に広がる公園で、2290ヘクタールという広さを誇ります。標高は500~600m、サルやクマといった動物が暮らす自然豊かな…

雲取山付近の巨樹

東京・埼玉・山梨の境界に立ち、東京一の標高2017mを誇る雲取山付近の巨樹を紹介します。 最初の樹へのアクセスは、JR青梅線「奥多摩駅」からバスで約30分。東日原バス停で下車し、日原鍾乳洞方面に15分ほど歩いた道路脇の両崖に立つ「水垂れのトチノキ(栃…

旧岩崎邸庭園のヒマラヤスギ、イチョウ

「旧岩崎邸庭園(きゅういわさきていていえん)」へのアクセスは、東京メトロ千代田線「湯島駅」がもっとも近く、C13口から徒歩3分です。その他、東京メトロ銀座線「上野広小路駅G15口」、都営地下鉄大江戸線「上野御徒町E09口」、JR山手線「御徒町・上野両…

奥多摩町の古里駅・川井駅付近に立つ3本のイヌグス

イヌグスは日本各地の暖かい場所に分布するクスノキ科の常緑高木で、パッと見はこれまで何度か紹介しているクスノキと似ています。アボガドの樹と近縁であり、実際、果実の味も似てるといわれています。 JR青梅線「古里(こり)駅」から奥多摩駅方面に歩くこ…

霞ヶ城公園のマツ

「霞ヶ城公園(かすみがじょうこうえん)」はその名から分かるように、城の跡地を利用して整備された公園です。城の起源は諸説あるそうですが、応永21年(1414年)、当時勢力を誇っていた武家・畠山満泰(はたけやまみつやす)が居城として築城といわれてい…

高源寺の地蔵ケヤキ

関東鉄道常総線「稲戸井駅(いなといえき)」より、北に歩くこと20分ほどの場所に、高源寺はあります。平将門が承平元年(931年)に創建されたといわれています。 地蔵ケヤキは、境内に入る前から分かるほどの大きさで、山門から本堂に向かって左側、樹の根…

高萩市八幡宮「安良川の爺杉」

JR常磐線「高萩駅(たかはぎえき)」から徒歩20分ほどのところにある八幡宮は、第65代花山天皇(かざんてんのう)の命を受けて、寛和元年(985年)に創建されたと伝えられています。応神天皇(おうじんてんのう)、日女大神(ひめだいじん)、神功皇后(じん…

光厳寺のヤマザクラ

JR五日市線の終点、武蔵五日市駅からバスで10分ほどの戸倉バス停で下車し、急坂を5分ほど登ったところにある「光厳寺(こうごんじ)」。建武年間(1334年~1338年)に足利尊氏が創建したと伝えられていて、戸倉城跡地の一角でもあります。 目指すヤマザクラ…

旧細川邸のシイ

旧細川邸とは、肥後熊本藩細川家の下屋敷のことで、今から300年ほど前の元禄16年(1703年)2月4日、忠臣蔵のモデルとなった赤穂事件を起こした大石内蔵助良雄他17名が、切腹を命じられた場所です。 現在は東京都の史跡に指定。「忠烈の跡(ちゅうれつのあと…

栄松院のスダジイ

「栄松院(えいしょういん)」は、江戸中期の歌舞伎俳優・初代松本幸四郎(まつもとこうしろう)や、江戸初期の浄瑠璃太夫・薩摩浄雲(さつまじょううん)といった、歴史的な文化人の墓があることで有名です。そんな栄松院へのアクセスは、東京メトロ・南北…

青梅・明白院の対のしだれ梅

JR青梅線「宮ノ平(みやのひら)駅」から徒歩5分の場所にある明白院(めいばくいん)は、以前紹介した「吉野梅郷・梅の公園」とも近く、約2キロという距離です。 創建は天正(てんしょう)年間(1573年~1592年)の頃。地元有力者の館(城)から移築したとされ…

吉川英治記念館のシイノキ

JR青梅線「二俣尾駅(ふたまたおえき)」より徒歩15分ほどのところにある吉川英治記念館は、大正から昭和にかけて活躍した国民的文学作家・吉川英治が、家族と共に1944年~1953年までの9年間を過ごした場所です。彼が名づけた草思堂(そうしどう)という愛称…

多摩川・阿蘇神社のシイ

JR青梅線「小作駅」または「羽村駅」より徒歩約20分の距離にある阿蘇神社は、推古天皇9年(601年)に創建された市内最古の神社で、特に武士から愛されてきました。 平将門が933年に、940年には藤原秀郷がそれぞれ社殿を造営。その際に、藤原秀郷がシイを手植…

玉川上水起点そば羽村橋のケヤキ

前回紹介したシイの巨樹が立つ阿蘇神社の南参道を南下し、散歩やランニングを楽しむ方たちとすれ違いながら歩くこと約10分、玉川上水の起点、羽村取水堰に着きます。 羽村橋のケヤキへはここから数分、玉川上水と並行して走る奥多摩街道沿いの、一般住宅敷地…

奥多摩・大丹羽の里に立つ輪光院のツガ

ツガは、一般の方にはあまり馴染みのない樹だと思いますが、建材をはじめとして、船舶材、楽器などに利用されています。モミの樹と外観が似ていて、同じマツ科に属し、実際に山では混在して分布しているようです。 目指す巨樹へのアクセスは、JR青梅線「川井…

芝公園周辺の巨樹

芝公園は、飛鳥山公園、上野公園、浅草公園、深川公園とともに日本初の公園指定を受け、明治6年(1873年)に開園しました。以前は同じ地域にある増上寺境内も公園でしたが、戦後の政教分離により区分けされます。現在では、増上寺、芝東照宮、ホテルが中心に…

明治神宮外苑に立つ樹々の数々

近代化への大きな飛躍期となった、明治時代を治めていた明治天皇およびその皇后、昭憲皇太后の御遺徳を後世に残そうと、明治神宮外苑は大正15年(1926年)に創建されました。「外苑」の意味は諸説ありますが、明治神宮(こちらを内苑と称します)の一部であ…

あきる野市・広徳寺に立つイチョウ、タラヨウ、カヤ

広徳寺は応安6年(1373年)に創建されました。正式名称は臨済宗龍角山廣徳寺(りんざいしゅうりゅうかくざんこうとくじ)。茅葺屋根が見事な総門、山門、本堂を中心とした約4ヘクタール境内は、東京都史跡に指定され、仏像などの文化財も多くあります。 寺ま…

あきる野深沢・山抱きの大カシ

「山抱きの大樫(やまだきのおおかし)」へのアクセスは、JR五日市線の終点「武蔵五日市駅」より歩いて40分ほど。なお駅前には、レンタサイクルショップもあります。整備された一般道ですが上りがずっと続き、かなりハード。ただ案内板がところどころに設置…